クレイって泥でしょ?
はい、そうです。
ですが単なる泥ではないのです。
いろいろなナチュラルセラピーがありますが、ナチュラルでありながらなかなかパワフルな仕事をしてくれると思います。
クレイにはホワイト、レッド、グリーン、ブラウンなどいろいろな色があります。
その色、または産地によって含まれる成分はことなります。
色で効果が異なるのではなく、成分で分類されます。
ホワイトクレイでも、カオリナイトもあればスメクタイトもあります。
ヒーリングクレイと言われるだけあって、成分にはパワーストーンとして使われる水晶などに含まれるシリカなどミネラル分がたくさん含まれてます。
その含まれる成分によって作用も変わってきます。
もちろん安心して使って頂かなくてはいけないので、汚染されてない土壌から採掘されています。
ちゃんとした処理もされているので、ほとんど匂いもありません。
そしてほとんど禁忌がないのです。
赤ちゃんから高齢の方まで安心して使うことができるところはセラピーとして使う側にとってとっても嬉しいですね。
禁忌がないからといって、全く知識がないまま使うと「え!!」って思うことも起きます。
やはり使い方ってものが何にでもあって、正しい使い方をしなければいい物だって悪い物になってしまいます。
泥だけど、単なる泥ではないクレイ。
詳しくもっと勉強したい!
そんな方はICAのクレイセラピー検定講座やICAクレイセラピスト養成講座で知識を増やせます。
その良さをこれからお話していきたいと思いますので、よろしくお願いします。